2月4日品川校スクールレポート「どんな状況を想定してる?」

こんにちは!

今回の通常クラスは、ブレイクアウェイを行いました。

前の時間のテクニカルクラスは、適切な形で連続でプレーして、動きの自動化を目指す。

通常クラスは、判断を求める要素が多く、考える場面が増えます。もちろん、基本的なことも行います。

テクニカルクラス→身体を鍛えることでプレーの改善

通常クラス→頭を鍛えることでプレーを改善

結局は、どちらも必要なんですよね。良いプレーを覚えても、判断が悪ければ不利になります。

判断が良くても、反応が悪ければ、失点してしまいます。

だから、スクール生でも2クラス受けると選手もいます。

 

それでは本日の内容です!

まず中学生グループは、ウォーミングアップで、基本スキルを確認した後、フロントダイビングトレーニングです。

前に倒れながらキャッチすることは、やり慣れてないと出来ませんね。中学生になってくるとスムーズに出来てきます。経験が蓄積されてきました。あとは、どれだけプレー内容やスピードを上げられるか?ですね。

出来たからいいや、ではなく、「もっと良くなるには?」を考えないといけませんね。

足でのブロックを練習しました。足での反応は速いです。ブレイクアウェイは距離が近いので、足でのプレーも出てきます。

中学生だからトレーニングしますが、小学生の時は積極的に足でブロックするトレーニングしなくていいと思います。その理由は最後に触れます。

最後は2vs1を行いました。今回は、ライン突破されたシチュエーションのブレイクアウェイだったので、距離が長めです。相手がドリブルを仕掛けてくる間に、やらないといけないことはたくさんありますね。チームトレーニングや、試合で活かして下さい!

次は小学生グループです。

競走して、どっちが早くボールに触れるか勝負です!

プレースピードを求めることは大事ですが、「急いで!」と言わなくて、勝手にスピードが上がるオーガナイズをしました。

ちょっとした勝った負けたを取り入れればトレーニングは面白くなりますね!

踏み込んで低くなろう!のフリーズ中です。1枚目は逆足で踏み込んでしまうので、頭の位置、肩の位置が上がってしまいます。2枚目のように、最短距離を意識することが大事ですね!

次はブロッキングのフォームを確認して、その後ゲームです!

動画の最後のように、近い距離で打たれると、どうしても反応の限界があります。そうならないように、チャンスがあればゴールキーパーから仕掛けることも必要です。

以上です、お疲れ様でした!

GKトレーニング動画を公開中!ぜひチャンネル登録をお願いしますm(_ _)m

上で触れましたが、小学生で足で守ることは積極的に求めません。確かに足で触ろうするのは、ボールに対して近いし速いです。下の記事でも、フットサルの要素が大事と語られています。

デ・ヘアの技術がサッカーの母国を変える? 英国人GKコーチが語るフットサルの重要性

けど、自分がスクールで指導していく上で、正面や角度が広い場面、遠くから打たれたボールでも足で触ろうとする場面が増えたような気がします。

まずやることはそこじゃないなと。

もっと手を使ったゴールキーピングが出来てから、足を導入しようと思いました。

足でチャレンジするには、ものすごくシビアに距離感を意識しなければいけません。

そういった微妙なポジショニングの感覚が分かるのは、プレーの経験値が蓄積されてきた中学生くらいからでいいと思います。

以上です!

上手くなりたいけど、チームでトレーニング環境がない。GKコーチに習っていない。そんな状況なら、東京ゴールキーパースクールでトレーニングしよう!

専門性の高いポジションだからこそ、専門的な指導を受けないと上手くなれません。

GKトレーニングを受ければ1ヶ月で確かな変化が生まれます!

まずは体験で雰囲気を感じてください!

入会・体験は下記フォームよりご連絡ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください