こんにちは!
品川校テクニカルクラスのGKトレーニングレポートです。
まずはウォーミングアップからです。
テクニカルクラスの良いところは、同じ動きを繰り返して身体に覚え込ませることです。これが、まだキーパーに慣れていない、始めたばかりの選手には有効なんです。基礎・基本が伸びやすいのです!
アップから同じ動きを繰り返します。
キャッチングを何度もやる。ステップからローリングダウンを何度もやる。
いざという時に同じ動きが無意識に出るまで高めよう!
今回のテーマは、ブレイクアウェイでした。
まずはフロントダイビングですね。
ゴールキーピングは基本的には、受け身のプレーが多いです。
ですが、チャンス!と思えば自分から仕掛けて相手の攻撃を防ぐことも必要です。
もちろんブロッキングも必要ですが、シュートが打たれる前に奪う。この優先順位を覚えておこう!
コーチの合図でどちらのGKがボールに到達できたか!?相手に先に触られないように、今だ!と思えばスピード勝負です。
次はブロッキングのトレーニングです。
フロントダイビングで奪えない。そんな状況で選択するプレーです。足元の技術の向上で、タッチミスが少ない状況は有効ですね!
①ボールホルダーのシュート
②フロントダイビング
③ブロッキング
この流れで意識していこう!
以上です!お疲れ様でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
失点して悔しい。上手くなりたい。そんな気持ちの選手を応援しています。
専門性の高いポジションだからこそ、専門家から学ぼう!
GKトレーニングを受ければ1ヶ月で確かな変化が生まれます!
まずは体験で雰囲気を感じてください!
入会・体験は下記フォームよりご連絡ください。