11月12日東京GKスクールレポート「テクニカルクラス」
こんにちは!
今回はダイビングのプレー方向に特化してトレーニングを行いました。
まずはウォーミングアップからです。
シューターに対して、適切なタイミングでプレジャンプが出来ていると、この写真のようにキャッチの瞬間に地面から足が離れます。足を引きずるようなステッピングになると、プレジャンプの反動が上手く使えていない可能性があります。
グラウンダーボールのアンダーハンドキャッチは膝が曲がって、手と手が近いとキャッチミスが減りますね。手が離れていると、晴れている時はキャッチ出来ても、雨だと絶対に手の間からボールが抜けています。いつでも出来るように習慣づけていこう!
次はローリングダウンです。
コーンを置いて、コーンの前で取ることでプレー方向の意識づけです。
選手同士でやる時はコーンは危険なので、やめましょう。マーカーなど危なくない目印を使いましょう。
ゴールキーパーの動きを見た時に、しっかりとボールに踏み込めている時は意外と少ないです。
では、なぜ踏み込みが必要かというと、重心移動の感覚と、プレーの幅を出すためだと思っています。
瞬間的な反応だと踏み込みが無い方が早いです。
踏み込みがあった方が重心は動きやすいです。重心が動く感覚が掴みやすいです。重心が動かないとダイビングが出来ないので、こうやって感覚を掴んでいってほしいですね。
プレー幅に関しては、単純にボールに寄れるからですね。その場でダイビングするより、一歩踏み込んだ方がボールの近くに寄ってプレーすることが出来ます。
すぐ反応しようとして、ノーステップダイビングに近い形になってしまうと、チャレンジしたけど届かないという状況になります。
ライナーの場合も同じです。
大切なことはゴールキーパーがタイミング良くプレー出来ているか?です。
踏み込もう!プレー方向を意識しよう!と考えてもタイミングが合わなければプレー出来ません。だから、もっと繊細にシビアにプレー前の準備をしていこう。
グラウンダー、ライナー共にボールに寄るという感覚は獲得出来たと思います!チームでも継続していって下さいね!
最後はシュートで今日やったことの確認です!
踏み込んで
プレー。
ゴールキーパーにとって、弾道の低いシュートは目線が遠いので、難しいです。この写真くらい踏み込んで上体が下がれば、ボールも見やすくなりますね。
たった1時間でも出来るようになります。後は、チームでどれだけ取り組めるか?ですね。
だから、チームでゴールキーパートレーニングの時間がないと聞くと悲しい気持ちになります。小学生の時期なんて、1週間で何があった!?と思うくらい上手くなります。
1日1時間、30分でいいから、GKトレーニングの時間があればいいなと思いますね。
トレーニングメニューが分からない、トレーニングしても上手くならないなら、是非来てください!
以上です、お疲れ様でした!
テクニカルクラス(基本クラス)の内容はこちらからご確認下さい。
ゴールキーパーで悩んでいるなら、東京ゴールキーパースクールで学ぼう!1ヶ月で大きな成長を実感できます。
上手くなりたいと思っている選手を待っています!
体験は下記フォームからお願いします!